2025年03月20日
3月20日の記事
はいたい!





チマグです

今回はホテルから徒歩2分(近い
)
手作りキムチと沖縄そばの専門店
『やまや』さんにお邪魔しました♪
なんとこのお店、手作りキムチが有名で
全国発送もしているのだとか…
どれも美味しそう…
選んだのは 三枚肉そーきそば & もずくキムチです
もずくキムチは写真を撮るのも忘れペロリと頂いてしまいました
何という失態…



ベリーグッドなお味でした

麺は平打ち
スープはお上品な優しいお味でした

お肉はトロトロでやわらか~~い



店内は昼過ぎだったからか、
お客様でいっぱいでした

サラリーマンやOL風の方…
小学生までいらっしゃる

地元民に愛されている証拠ですね~

皆様も一度、お試しあれ~
ご観覧くださりありがとうございましたm(__)m
----------------------------
手作りキムチ工房 やまや
那覇市久茂地2-21-12-1F
----------------------------
2025年03月15日
骨汁体験
はいたい
3月も半ば、暖かくなったと思うと冷っとしたり忙しく気温が変わる今日この頃
皆様はいかがおすごしでしょうか
気温差で体調を崩されませんようお気をつけくださいませ
スタミナつけて元気に過ごしたいなと切に願っていた頃
安里にある骨汁屋に行ってきました


沖縄そばの出汁をとった時に使ったお肉の付いた骨を野菜などと煮込んだ「骨汁」
骨の周りのお肉はホロホロで、骨の中まで、まさしく
骨の髄まで味わってしまうくらい出汁が凄く効いておりGOODでした!
前々から存在はしっていましたが、なかなか注文する勇気が無かったので
こちらのお店で骨汁デビュー
・・・蟹を食べているときと似た無我夢中感
付け合わせのお野菜や味噌も有難い
他のお店の骨汁も食べてみたいと感じました!
実は食べた事の無い沖縄料理がまだまだあるのでゆっくり挑戦していきたいと思います
最後までお読みくださりありがとうございました

3月も半ば、暖かくなったと思うと冷っとしたり忙しく気温が変わる今日この頃
皆様はいかがおすごしでしょうか
気温差で体調を崩されませんようお気をつけくださいませ

スタミナつけて元気に過ごしたいなと切に願っていた頃
安里にある骨汁屋に行ってきました


沖縄そばの出汁をとった時に使ったお肉の付いた骨を野菜などと煮込んだ「骨汁」
骨の周りのお肉はホロホロで、骨の中まで、まさしく
骨の髄まで味わってしまうくらい出汁が凄く効いておりGOODでした!
前々から存在はしっていましたが、なかなか注文する勇気が無かったので
こちらのお店で骨汁デビュー

・・・蟹を食べているときと似た無我夢中感
付け合わせのお野菜や味噌も有難い
他のお店の骨汁も食べてみたいと感じました!
実は食べた事の無い沖縄料理がまだまだあるのでゆっくり挑戦していきたいと思います

最後までお読みくださりありがとうございました

2025年02月16日
SOBA DAY
はいたい
いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます
先日家の近所に新しく出来た沖縄そば屋さんに行ってきました
その名も「SOBA DAY」


オシャレな外装で注文は慣れ親しんだ食券スタイルです
限定の炙り軟骨ソーキそばがやはり気になる・・
スープはあっさり・こっさり・こってりから選択でき、悩んだ結果
聞いたこのない「こっさり」を選択しました(;´・ω・)

またもやオシャレな見た目で、くるま麩(ふ)が輪切りでトッピングされて驚き( ゚Д゚)
そしてスープと麩が合い過ぎてまたもや驚き、家でやってみよう的な発見でした
お腹いっぱい満足でした
あっさりとこってりを食べてないので、こっさりの位置が良くわからないまま美味しくスープも飲み干しました
※10月17日は沖縄そばを「そば」と呼べるようになった日で「沖縄そばの日」とされてます(`・ω・´)ゞ
そば粉を全く使っていない沖縄そばを「そば」と表示してはならないと言われてしまい、そばと呼べるようになるまでは熱い情熱・そして努力の歴史があったようです・・
美味しい沖縄そばを何気なく食べれる事に感謝せねばと思う海ぼうずでした。
最後までお読みくださりありがとうございました

いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます

先日家の近所に新しく出来た沖縄そば屋さんに行ってきました
その名も「SOBA DAY」



オシャレな外装で注文は慣れ親しんだ食券スタイルです
限定の炙り軟骨ソーキそばがやはり気になる・・
スープはあっさり・こっさり・こってりから選択でき、悩んだ結果
聞いたこのない「こっさり」を選択しました(;´・ω・)

またもやオシャレな見た目で、くるま麩(ふ)が輪切りでトッピングされて驚き( ゚Д゚)
そしてスープと麩が合い過ぎてまたもや驚き、家でやってみよう的な発見でした

お腹いっぱい満足でした
あっさりとこってりを食べてないので、こっさりの位置が良くわからないまま美味しくスープも飲み干しました
※10月17日は沖縄そばを「そば」と呼べるようになった日で「沖縄そばの日」とされてます(`・ω・´)ゞ
そば粉を全く使っていない沖縄そばを「そば」と表示してはならないと言われてしまい、そばと呼べるようになるまでは熱い情熱・そして努力の歴史があったようです・・
美味しい沖縄そばを何気なく食べれる事に感謝せねばと思う海ぼうずでした。
最後までお読みくださりありがとうございました

2025年02月07日
八重岳の桜を見に行ってきました♪
こんばんは
いつもブログをご閲覧下さり誠にありがとうございます
先日本部町の八重岳に桜を見る為だけにドライブ行ってきました
山頂付近まで車で登れるので温かいコーヒー片手に車窓からお花見してきました
県外に比べれば沖縄の気温は高いと思いますが、12~3℃でも風があるととても寒いので
温かいコーヒーがとても身体に染みわたります
八重岳に着いたのが夕方位でしたが、ギリ満開のお花をみることができたことと
この時間の桜見はしたことがなかったので貴重な写真をとれて良かったです
中部や南部でも見ごろを迎えているので、時間を見つけてお花見したいな~と思うちゅららでした

最後までご閲覧くださりありがとうございました
いつもブログをご閲覧下さり誠にありがとうございます

先日本部町の八重岳に桜を見る為だけにドライブ行ってきました
山頂付近まで車で登れるので温かいコーヒー片手に車窓からお花見してきました

県外に比べれば沖縄の気温は高いと思いますが、12~3℃でも風があるととても寒いので
温かいコーヒーがとても身体に染みわたります
八重岳に着いたのが夕方位でしたが、ギリ満開のお花をみることができたことと
この時間の桜見はしたことがなかったので貴重な写真をとれて良かったです

中部や南部でも見ごろを迎えているので、時間を見つけてお花見したいな~と思うちゅららでした

最後までご閲覧くださりありがとうございました

2025年01月27日
コストコ再び
こんにちはガキマヤーです!
前回コストコの記事を出したのが早5カ月前…今回の目的はズバリ
『いっぱいお肉食べたい!!』
です!
まあ結果から言いますと、私の技術ではどう切り分けたら良いか分からないので、ステーキ用に切られたお肉を購入
初めて1キロ越えのお肉買いました 意外と重いですね(´・ω・`)

他にもいつも買うマフィンや、定番のディナーロールを購入!
買う予定の無かったお菓子(900g)まで買ってしまいました~~
衝動買いは反省しましたが、後悔はしていません!!
お肉はとっても美味しかったし、サラダも食べたので実質0カロリーです(笑)
(ステーキにして食べたのに調理後の写真を取り忘れるボンミス…)
次は何を買おうかなー(´∀`)
以上 ガキマヤーでした
前回コストコの記事を出したのが早5カ月前…今回の目的はズバリ
『いっぱいお肉食べたい!!』
です!
まあ結果から言いますと、私の技術ではどう切り分けたら良いか分からないので、ステーキ用に切られたお肉を購入
初めて1キロ越えのお肉買いました 意外と重いですね(´・ω・`)

他にもいつも買うマフィンや、定番のディナーロールを購入!
買う予定の無かったお菓子(900g)まで買ってしまいました~~
衝動買いは反省しましたが、後悔はしていません!!
お肉はとっても美味しかったし、サラダも食べたので実質0カロリーです(笑)
(ステーキにして食べたのに調理後の写真を取り忘れるボンミス…)
次は何を買おうかなー(´∀`)
以上 ガキマヤーでした
Posted by airway at
17:48
Comments(0)
2025年01月25日
1月25日の記事
はいたい! チマグです

本日は知って得する(・・?
面白い沖縄方言をご紹介します

面白い沖縄弁 ➀ 『ゆくしぃ』!
意味:うそつけ~ 本当か~ まじか~
☆冗談を言われた時や信じられない話を聞いた時に「ゆくしぃ~!」と連呼します

面白い沖縄弁 ②『はーや』
意味:まさかー へぇぇ
☆驚いた時に「はーや!」と使っています

面白い沖縄弁 ③『やしが』
意味:けれど だけど しかし
☆やしがにと間違われる事もあります
が違います。接続詞として使います。

面白い沖縄弁 ④『だからさ~』『だからね~』
意味:そうだね
☆頻繁に使います

面白い沖縄弁 ⑤『あがっ!』『あがひゃ~』
意味:痛い
☆タンスの角に小指をぶつけた時など「あがっ!」と悲鳴をあげます

面白い沖縄弁 ⑥『ぬー』
意味:なにー
☆喧嘩の時に使われます。
自分:「ぬー(なにー)」
相手:「ぬー(なにー)」
面白い沖縄弁 ⑦『しに』
意味:とても
☆「しに凄い!」「しに上等!」など日頃より使われます

マスターすれば あなたも うちなーんちゅ
になれるかも? です



お読みいただき ありがとうございました

2025年01月23日
気になる海鮮ど~ん!
はいさ~い
海遊人やいび~ん
いー・そーぐゎち・でーびる
(新年明けましておめでとうございます)
ユタシク ウニゲーサビラ
(今年も宜しくお願いします)
前々から気になっていたお店があり、今回ご紹介させていただきます。
宜野湾の沖縄国際大学近くにあるお店です。
「魚丼」さん
宜野湾市宜野湾2丁目5-10
TEL 098-960-8119
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00 (年中無休)
名前の通り、海鮮丼のお店でお持ち帰り専門店です。
沢山のメニューがあり、通常の海鮮丼からプレミアムなメニュー
そしてシーフードカレーもございます。

<
どれも美味しそうです
あと、自分でお好みの海鮮丼も作成できます。
海鮮丼のメニューが多すぎて流石に全種類完全制覇は難しいですが、気になる方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか
海遊人でした~

海遊人やいび~ん

いー・そーぐゎち・でーびる

(新年明けましておめでとうございます)
ユタシク ウニゲーサビラ

(今年も宜しくお願いします)
前々から気になっていたお店があり、今回ご紹介させていただきます。
宜野湾の沖縄国際大学近くにあるお店です。
「魚丼」さん
宜野湾市宜野湾2丁目5-10
TEL 098-960-8119
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00 (年中無休)
名前の通り、海鮮丼のお店でお持ち帰り専門店です。
沢山のメニューがあり、通常の海鮮丼からプレミアムなメニュー
そしてシーフードカレーもございます。



どれも美味しそうです
あと、自分でお好みの海鮮丼も作成できます。
海鮮丼のメニューが多すぎて流石に全種類完全制覇は難しいですが、気になる方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか

海遊人でした~

2025年01月19日
文具の博覧会に行ってきました!
はいたい
突然ですが!
ホテル エアウェイから徒歩10分、デパートりうぼうにて
「文具の博覧会がある」と情報を入手し行って参りました

沖縄では初開催との事
皆様がお住まいの地域ではよく開催しているのでしょうか( ..)φメモメモ

やはり文具好きさんが集まっているのかほんわかした雰囲気で居心地が良かったです
スタンプやポストカードや活版印刷したメモ帳等、可愛いものからカッコいいものまであり何周もしてしまいました
シマエナガさんのクリアファイルとしおり、可愛い猫さんノートをゲットし満足です!可愛い可愛い

今月の26日まで開催中とのこと
帰りは真向いのA&Wでガッツリ食べて帰宅しました


スーパーフライとクラムチャウダーとモッツアバーガーと、ルートビアと思いきやウーロン茶
A&Wのポテトといえば、
海ぼうずはちっちゃい頃から一途にスーパーフライ派です
塩気のない素朴な味が、たまらんのです・・・(´・ω・`)
那覇空港内にもありますので、気になった方は是非召し上がってみてください
濃い味がお好きな方はカーリーフライがお勧めです(/・ω・)/
最後までお読みくださり有難うございました
皆様にとって良き一年となりますよう心よりお祈り申し上げます

突然ですが!
ホテル エアウェイから徒歩10分、デパートりうぼうにて
「文具の博覧会がある」と情報を入手し行って参りました


沖縄では初開催との事

皆様がお住まいの地域ではよく開催しているのでしょうか( ..)φメモメモ

やはり文具好きさんが集まっているのかほんわかした雰囲気で居心地が良かったです

スタンプやポストカードや活版印刷したメモ帳等、可愛いものからカッコいいものまであり何周もしてしまいました

シマエナガさんのクリアファイルとしおり、可愛い猫さんノートをゲットし満足です!可愛い可愛い




帰りは真向いのA&Wでガッツリ食べて帰宅しました



スーパーフライとクラムチャウダーとモッツアバーガーと、ルートビアと思いきやウーロン茶

A&Wのポテトといえば、
海ぼうずはちっちゃい頃から一途にスーパーフライ派です
塩気のない素朴な味が、たまらんのです・・・(´・ω・`)
那覇空港内にもありますので、気になった方は是非召し上がってみてください
濃い味がお好きな方はカーリーフライがお勧めです(/・ω・)/
最後までお読みくださり有難うございました

皆様にとって良き一年となりますよう心よりお祈り申し上げます

2025年01月09日
遅ればせながらあけましておめでとうございます!!
遅ればせながら
あけましておめでとうございます


いつもブログをご閲覧くださり誠にありがとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします
さて先日1月7日は「ムーチーの日」
ムーチーとは沖縄の方言で「餅」を意味する言葉で紅芋や黒糖などで味・色をつけた餅を月桃の葉で包んだものをいいます
老若男女に親しまれており、力になるおもちをいただいて、特に子供たちの健康を願う健康祈願行事です
ムーチーの写真↓

今年はカレンダーを見ると七草とムーチーの日が重なったのでダブルでいただき無病息災を願っていただきました
皆様も今年1年健康で幸多い年になりますように
心から願っております
最後までご閲覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
あけましておめでとうございます



いつもブログをご閲覧くださり誠にありがとうございます

今年もどうぞよろしくお願いします

さて先日1月7日は「ムーチーの日」

ムーチーとは沖縄の方言で「餅」を意味する言葉で紅芋や黒糖などで味・色をつけた餅を月桃の葉で包んだものをいいます
老若男女に親しまれており、力になるおもちをいただいて、特に子供たちの健康を願う健康祈願行事です
ムーチーの写真↓

今年はカレンダーを見ると七草とムーチーの日が重なったのでダブルでいただき無病息災を願っていただきました
皆様も今年1年健康で幸多い年になりますように

心から願っております

最後までご閲覧いただきありがとうございましたm(_ _)m