2006年12月20日
美ら海水族館
下の写真は、沖縄の観光雑誌で一度はご覧になった事があると思いますが、
美ら海水族館です。(美ら海=ちゅらうみ と読みます)
※写真をクリックすると、大きな画像でご覧頂けます。

一緒に写っている人と比較して頂ければお解かりになると思いますが、
とにかくでかいです。これでも、端まで写っていません。
下の写真は、ジンベイザメを下から写したところです。

この角度からジンベイザメを見る事は、ダイバーの方でもなかなか無いんじゃないでしょうか。
正面から向かってきたジンベイザメが、上を通り過ぎるところはなかなかの迫力です。
※アクセス情報
地図はこちら
美ら海水族館は沖縄本島北部、本部町の海洋博記念公園内に有りますが、
美ら海水族館までの所要時間は、那覇から高速自動車道を利用して約2時間ほどです。
レンタカーによる移動が、一番のお勧めです。
※知っ得情報!!
ホテル フロントにてバスツアーを受け付けております。
美ら海水族館入館料込みで4,500円はお得です。
前日の18:00までフロントにて受け付けております。
詳しくは、ホテルフロントにておたずね下さい。
by めがねシーサー
美ら海水族館です。(美ら海=ちゅらうみ と読みます)
※写真をクリックすると、大きな画像でご覧頂けます。

一緒に写っている人と比較して頂ければお解かりになると思いますが、
とにかくでかいです。これでも、端まで写っていません。
下の写真は、ジンベイザメを下から写したところです。

この角度からジンベイザメを見る事は、ダイバーの方でもなかなか無いんじゃないでしょうか。
正面から向かってきたジンベイザメが、上を通り過ぎるところはなかなかの迫力です。
※アクセス情報

美ら海水族館は沖縄本島北部、本部町の海洋博記念公園内に有りますが、
美ら海水族館までの所要時間は、那覇から高速自動車道を利用して約2時間ほどです。
レンタカーによる移動が、一番のお勧めです。
※知っ得情報!!
ホテル フロントにてバスツアーを受け付けております。
美ら海水族館入館料込みで4,500円はお得です。
前日の18:00までフロントにて受け付けております。
詳しくは、ホテルフロントにておたずね下さい。
by めがねシーサー
Posted by airway at 22:39
│
Comments(2)
│
観光情報
この記事へのトラックバック
こんにちわ。いつも、コメント トラックバック 相互リンクなどありがとうございます。沖縄移住を目指せ!の『のぶ~~』です。いつ行ったのかを忘れてしまいましたが、去年、暇な休...
残波岬@沖縄の観光地
【沖縄移住を目指せ! ~沖縄生活への道~】at 2007年01月18日 01:51
この記事へのコメント
こんにちは。たもさんです。
そうそう、読谷村の方には通称ジンベエいけすと言うのがあって、ダイビングでジンベエザメとふれあい体験ができるところがあるのですよ。
漁協の管理する直径20メートルくらいの網が海中に沈めてあって、8メートルくらいのと4メートルくらいの2匹を飼っています。
ライセンス持ってるダイバーは網に中まで、体験ダイビングやシュノーケリングでは網の上までいけます。すごいですよ!
そうそう、読谷村の方には通称ジンベエいけすと言うのがあって、ダイビングでジンベエザメとふれあい体験ができるところがあるのですよ。
漁協の管理する直径20メートルくらいの網が海中に沈めてあって、8メートルくらいのと4メートルくらいの2匹を飼っています。
ライセンス持ってるダイバーは網に中まで、体験ダイビングやシュノーケリングでは網の上までいけます。すごいですよ!
Posted by
TAMO
at 2006年12月26日 14:28
こんにちは、たもさん。
いつもお世話になっております。
貴重な情報ありがとうございました。
インタンーネットで調べてみました。読谷村の“トップマリン残波”という
ダイビングショップが主催しているようですね。
シュノーケリングは冬場は実施されていないようなので、来年は是非
行ってみようと思います。
本年は誠にありがとうございました。年末お忙しいとは存じますが、
お体にはくれぐれもお気を付け下さり、よいお年をお迎え下さい。
いつもお世話になっております。
貴重な情報ありがとうございました。
インタンーネットで調べてみました。読谷村の“トップマリン残波”という
ダイビングショップが主催しているようですね。
シュノーケリングは冬場は実施されていないようなので、来年は是非
行ってみようと思います。
本年は誠にありがとうございました。年末お忙しいとは存じますが、
お体にはくれぐれもお気を付け下さり、よいお年をお迎え下さい。
Posted by
めがねシーサー
at 2006年12月28日 02:32