2007年04月24日
地球に乾杯。
皆様こんにちわ
私はこの間、沖縄本島中部をドライブしてきました
お天気がとてもよくてぽかぽかしててとても気持ちがよかったです。
ランチは沖縄市泡瀬漁港にある「パヤオ」という大衆食堂で食べました。
写真は名物メニューである伊勢海老にウニソースをたっぷり塗り
こんがりと焼いたものです
お値段はビバ1700円
ちょっぴし高いけど、海老の大きさにテンション上がります。
その他は海鮮丼やてんぷら定食などがあります。
ちょうどお昼の12時ぐらいに食堂に着いたので、食堂内は満員御礼でわいわいにぎやかでした。
外国のお客様もけっこう居て、英語のメニューもありました。
食堂の隣はお魚屋さんになっていて、お魚を買うことも出来ます。
他には沖縄てんぷらや、お野菜、紅芋・黒糖を使ったお菓子を販売していました
おなかいっぱいで満足した後は、海中道路にドライブです。
海中道路を渡ったさきに,浜比嘉島という小さな島があるのですが、
メガネハイビスカスは、なんとそこで天然モズクを採りました
潮がちょうど引いていて、モズクさんがウヨウヨ海の中に居るのです
採ったモズクはよく洗って三杯酢で食べたり、お味噌汁やてんぷらの具にしたりして食べます
青い海を眺めながら、アイスクリームを食べるのも、最高に気持ちよいです
私は神奈川県出身なのですが、沖縄に住んでてよかったなぁ~と改めて実感した一日でした


私はこの間、沖縄本島中部をドライブしてきました

お天気がとてもよくてぽかぽかしててとても気持ちがよかったです。
ランチは沖縄市泡瀬漁港にある「パヤオ」という大衆食堂で食べました。
写真は名物メニューである伊勢海老にウニソースをたっぷり塗り
こんがりと焼いたものです

お値段はビバ1700円

ちょっぴし高いけど、海老の大きさにテンション上がります。
その他は海鮮丼やてんぷら定食などがあります。
ちょうどお昼の12時ぐらいに食堂に着いたので、食堂内は満員御礼でわいわいにぎやかでした。
外国のお客様もけっこう居て、英語のメニューもありました。
食堂の隣はお魚屋さんになっていて、お魚を買うことも出来ます。
他には沖縄てんぷらや、お野菜、紅芋・黒糖を使ったお菓子を販売していました

おなかいっぱいで満足した後は、海中道路にドライブです。
海中道路を渡ったさきに,浜比嘉島という小さな島があるのですが、
メガネハイビスカスは、なんとそこで天然モズクを採りました

潮がちょうど引いていて、モズクさんがウヨウヨ海の中に居るのです

採ったモズクはよく洗って三杯酢で食べたり、お味噌汁やてんぷらの具にしたりして食べます

青い海を眺めながら、アイスクリームを食べるのも、最高に気持ちよいです

私は神奈川県出身なのですが、沖縄に住んでてよかったなぁ~と改めて実感した一日でした


Posted by airway at 20:56
│
Comments(0)
│
めがねハイビスカス