2008年05月12日
o(〃▽〃)o☆
こんにちは
ブーゲンビリアですo(^▽^)o☆
昨日は、母の日でしたね
日頃、お世話になっているお母さんへ、皆様何かされましたか(^ー^)
私は、コチョウランをあげました
口ではあまり言ってなかったけど、内心結構喜んでくれたみたいで、携帯のカメラ機能を使い写真とか撮ってました
そんな姿を見たら、もっと優しくしてあげなきゃな~とか思いました(V-V)
私が母へあげた蘭は、沖縄の観光スポットのひとつ
ビオスの丘で購入しました(〃▽〃)♪
ビオスの丘、初めて行きましたがすごく癒されて楽しかったです
湖水観賞舟という舟があり、舟の運転をして下さるガイドの方が、色んな植物の説明をしながら、25分程楽しく舟に乗ることが出来ます
天気の良い日や、風の心地ち良い日に乗ると最高の癒しになると思います

遊御庭(あしびうなー)という、園内の中心にある広場では、かわいい子ブタや子ヤギが放し飼いにされていて、餌をあげたり遊んだり出来ました
立派なつのをした、大きな水牛も見たり触ったりすることが出来ます★☆
園内のいたるところで、色々な種類の蘭が咲いていました
下
の写真は、観賞舟に乗っている際に撮った写真です
見てください(>▽<)
蘭がこんなにたくさん
綺麗ですね~

癒されたい方は、ぜひぜひ足を運んでみて下さい


昨日は、母の日でしたね







私が母へあげた蘭は、沖縄の観光スポットのひとつ

ビオスの丘、初めて行きましたがすごく癒されて楽しかったです

湖水観賞舟という舟があり、舟の運転をして下さるガイドの方が、色んな植物の説明をしながら、25分程楽しく舟に乗ることが出来ます

天気の良い日や、風の心地ち良い日に乗ると最高の癒しになると思います


遊御庭(あしびうなー)という、園内の中心にある広場では、かわいい子ブタや子ヤギが放し飼いにされていて、餌をあげたり遊んだり出来ました

園内のいたるところで、色々な種類の蘭が咲いていました

下






癒されたい方は、ぜひぜひ足を運んでみて下さい

Posted by airway at 16:45
│
Comments(2)
│
ブーゲンビリア
この記事へのコメント
ブーゲンビリアさん、こんにちは。
ビオスの丘、いいですねー。
以前家族で旅行に行ったとき、最終日の午前中に行きましたよ。
そのときは自分は琉球村へ行こうといったのですが、多数決でビオスの丘になりました。
行って見るまでこんなに良いところだとは思わなかったので、行ってみてびっくり。
やんばるまで行かなくても沖縄の自然を見て楽しむことができますね。
聞いたところでは運営会社は蘭の栽培会社らしいですね。
お花もたくさんあって、すばらしい。
ビオスの丘、いいですねー。
以前家族で旅行に行ったとき、最終日の午前中に行きましたよ。
そのときは自分は琉球村へ行こうといったのですが、多数決でビオスの丘になりました。
行って見るまでこんなに良いところだとは思わなかったので、行ってみてびっくり。
やんばるまで行かなくても沖縄の自然を見て楽しむことができますね。
聞いたところでは運営会社は蘭の栽培会社らしいですね。
お花もたくさんあって、すばらしい。
Posted by
TAMO
at 2008年05月13日 16:33
TAMOさん、こんにちは。いつもありがとうございます(^▽^)☆
そうなんです!!!ビオスの丘は、お花がたくさんあって素晴らしいです♪
私も、TAMOさんと同じように、ビオスの丘へのイメージはそんなに良いものではなかったのですが、行ってみて本当に驚きました(>▽<)
ご家族での多数決は、きっと大正解でしたね(〃-〃)
蘭の栽培会社というのは、初耳でした(≧O≦)!!それで、あんなに蘭が綺麗に咲いていたんですね~☆素敵です♪
琉球村へは、別の機会に行かれたのでしょうか?私は、沖縄出身ですが全然観光地などへ行ったことがないので、これからいろんな所へ行こうと考えています(^-^)琉球村へも行きたいと思っています★
その際には、またブログにてご報告させて頂きます(><)ゞ
そうなんです!!!ビオスの丘は、お花がたくさんあって素晴らしいです♪
私も、TAMOさんと同じように、ビオスの丘へのイメージはそんなに良いものではなかったのですが、行ってみて本当に驚きました(>▽<)
ご家族での多数決は、きっと大正解でしたね(〃-〃)
蘭の栽培会社というのは、初耳でした(≧O≦)!!それで、あんなに蘭が綺麗に咲いていたんですね~☆素敵です♪
琉球村へは、別の機会に行かれたのでしょうか?私は、沖縄出身ですが全然観光地などへ行ったことがないので、これからいろんな所へ行こうと考えています(^-^)琉球村へも行きたいと思っています★
その際には、またブログにてご報告させて頂きます(><)ゞ
Posted by
ブーゲンビリア
at 2008年05月14日 22:01