2008年05月18日
近くで見てみませんか?・・・パラグライダーへの招待(2’)

本島南部、東端に知念岬公園はあります。
パラグライダーを近くに見ることの出来るエリアです。
崖のすぐ上にある駐車場。
崖にぶつかり上昇風を作る、海風。
上昇風を求めて近くに寄ってくるパラグライダー。
振り返ると、フロント・ガラスの中でも飛んでいた。
那覇でのビジネスホテル
ホテル・エアウエイ
http://www.airway.co.jp/
ネットで簡単予約、お得です。
Posted by airway at 16:44
│
Comments(2)
│
国吉
この記事へのコメント
国吉さん、こんにちは。
この前、石垣でモーターパラ、タンデムで遊覧飛行してきました。
エンジンつきはいいですねー。
本島でも、安次嶺さんのところでやっていますね。今度、行ってみようかな。
この前、石垣でモーターパラ、タンデムで遊覧飛行してきました。
エンジンつきはいいですねー。
本島でも、安次嶺さんのところでやっていますね。今度、行ってみようかな。
Posted by
TAMO
at 2008年05月19日 20:56
TAMOさま
コメント有難う御座いました。
小林重力研究所をなつかしく、また思い出しました。
実は、モーターでは最近飛んでません。
車に積んだままで、寂しい限りです。
リコイルスターターの位置を変更したく、安次嶺さんに相談したいと思っているところでした。
さて、石垣で飛ばれたそうで、これまた石垣を思い出しました。
数年前までは、毎年夏は石垣で飛んでました。
明石、イバルマ、カーラ岳とエリアはゆっくりとカーブを描いた斜面です。
いかにも、海風が自然に上昇風になりそうで、しかも雄大でした。
楽しかったナ~!
ありがとうございました。
コメント有難う御座いました。
小林重力研究所をなつかしく、また思い出しました。
実は、モーターでは最近飛んでません。
車に積んだままで、寂しい限りです。
リコイルスターターの位置を変更したく、安次嶺さんに相談したいと思っているところでした。
さて、石垣で飛ばれたそうで、これまた石垣を思い出しました。
数年前までは、毎年夏は石垣で飛んでました。
明石、イバルマ、カーラ岳とエリアはゆっくりとカーブを描いた斜面です。
いかにも、海風が自然に上昇風になりそうで、しかも雄大でした。
楽しかったナ~!
ありがとうございました。
Posted by
国吉
at 2008年05月21日 20:23