2008年10月05日

黄色の綺麗な花

黄色の綺麗な花
ハーイニコけーまーです。
もうすっかり秋になり、お昼はまだ暑く感じますが、夜は涼しくなってきました。
つい最近、近所を散歩していると黄色い綺麗なお花を見ました。びっくり!
素朴なのですが、黄色が鮮やかで見入ってしまい、しばらくその場から離れる事が出来ませんでした。
すごく癒され、いい1日が過ごせました。黄ハイビスカス


同じカテゴリー(けーまー)の記事
ゴーヤー?
ゴーヤー?(2008-09-15 11:59)

27歳の誕生日
27歳の誕生日(2008-08-05 09:29)

大人のBAR
大人のBAR(2008-07-04 21:59)

癒されます。
癒されます。(2008-06-04 01:23)


Posted by airway at 22:19 │ Comments(3)けーまー
この記事へのコメント
けーまーさん、ご無沙汰しております。

この花、沖縄ではよく垣根になってますよね。
何の木なんでしょうか?

家にも植えたいですね。でも、内地では見かけません。
こちらでは育たないのでしょうか。
Posted by TAMO at 2008年10月09日 14:27
TAMOさん、お久し振りでございます。
けーまーがお休みなので、めがねシーサーが調べてみました。
この花は、どうやらキョウチクトウ科のアリアケカズラの一種で
オオアリアケカズラと言われる花だそうです。
原産は熱帯アメリカで、低温に弱く内地での路地植えには向かないようですね。
沖縄では、4月~11月に日常的に見られる花の一種です。
もっとコンパクトなヒメアリアケカズラという物もあるそうで、
こちらは鉢植えで育てる事ができる様なので、内地でも栽培は可能なようです。
俗称はアラマンダとも言われるようです。
http://yasashi.info/a_00018g.htmを参考にさせて頂きました。

もう直ぐお会い出来ますね、スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
Posted by めがねシーサー at 2008年10月14日 09:32
めがねシーサーさん、ご無沙汰しております。

いやー、わざわざ調べていただいて恐縮です。

> こちらでは育たないのでしょうか。
これ、何気ない言葉で、質問したつもりはなかったのです。
島語の「しましょうね~」みたいな、自分向けの言葉でしょうか。

最近、自宅近所では花の咲く垣根をあまり見なくなりました。
沖縄では、ちょっとした路地にも花が咲いていて、花の季節も長くて
真冬でも、やはり日中はほんのり暖かく、そんなところが好きです。

沖縄病、重症ですね。。。

> もう直ぐお会い出来ますね、スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by TAMO at 2008年10月16日 00:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。