2009年05月12日

自然大根・・・パラグライダーへの招待(9)

自然大根・・・パラグライダーへの招待(9)
今年の春は強風で飛ぶ機会が少ない。
そこで、クラブハウスに畑を作った。

土作りにオカラを混ぜ、1月下旬に大根の種を蒔いた。
2週間で芽が出た。
2週間毎に追肥として、鶏ふんを撒き、毎週自然農薬を散布した。
トーガラシとサンニンを煎じての手作り農薬だ。

連休明けに収穫。新鮮な自然大根を食べて欲しい。
土の付いたままを濡れた新聞紙に包み、ホテルスタッフに配った。
ウンチクの多い大根、味はどうだったかな?


那覇市のビジネスホテル
ホテル・エアウエイ
098-864-0511
http://www.airway.co.jp/
ネットで簡単予約、お得です。


同じカテゴリー(国吉)の記事
冬のフライト
冬のフライト(2013-02-04 18:42)

飛び納め
飛び納め(2012-12-31 18:20)

秋のフライト。
秋のフライト。(2012-10-23 17:10)

沖縄のフライト
沖縄のフライト(2012-09-10 20:18)

ニラを収穫。
ニラを収穫。(2012-09-01 13:18)


Posted by airway at 07:59 │ Comments(2)国吉
この記事へのコメント
国吉さん、こんにちは。ご無沙汰しています。

> 今年の春は強風で飛ぶ機会が少ない。

そうなんですか。ざんねんですね。
でも風相手ですからね。

> 連休明けに収穫。新鮮な自然大根を食べて欲しい。

自然農法ですね。
しかし、風待ちの間に畑が作れるなんて、いいですねー。
Posted by TAMO at 2009年05月13日 12:15
TAMO様 コメント有難うございます。
沖縄の海を愛する貴君と、沖縄の空にはまっている私、
不思議なご縁です。

さて、空と海の間、沖縄の大地で素人が大根を収穫できました。
農家の人の指導で、科学肥料無し 科学農薬無しです。自然な農法。
ニンニクを剥き、とうがらしと一緒に酢に漬ける、手作り農薬も楽しいです。

食べて下さった周りの人々の「美味しかった!」は、とても嬉しいものでした。

さ~て、次は?と思いますが、沖縄は暑くなりつつあります。
畑仕事は大変。腰が引けます。
涼しくなったら又考えます。
Posted by 国吉 at 2009年05月18日 08:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。