2008年01月10日

うちなーぐち

はーいニコけーまーです。
今日は沖縄のうちなーぐち、私が沖縄に来て8年いろいろな人と出会いうちなーぐちを教えてくれました。私が知っているうちなーぐちを紹介致します。
チムドンドン=ドキドキするハート マーサン=おいしい沖縄そば(箸) グルクン=タカサゴ(魚の名前)クマノミ 
ナンクルナイサー=なんとかなるさ日の出 チブル=頭ニコ デージ=とても(超)
ジュンニ=本当にびっくり!
私は沖縄のうちなーぐちが大好きです。温かみがあり、とても優しく聞こえます。
また機会があれば紹介します。ニコGOOD


同じカテゴリー(けーまー)の記事
黄色の綺麗な花
黄色の綺麗な花(2008-10-05 22:19)

ゴーヤー?
ゴーヤー?(2008-09-15 11:59)

27歳の誕生日
27歳の誕生日(2008-08-05 09:29)

大人のBAR
大人のBAR(2008-07-04 21:59)


Posted by airway at 09:09 │ Comments(2)けーまー
この記事へのコメント
けーまーさん、こんにちは。

うちなーぐち第2弾、待っていましたよ。
東京に生まれすんでいると東北弁は耳にする機会も多いのですが、
寒いからあまり抑揚がありません。
それに比べて西のほうの言葉は、とても音楽的に聞こえます。
九州、沖縄まで行ってしまうと、もう外国語です。
もっとも、東北弁でもお年寄りの言葉は外国語ですが。。。

沖縄通いしてわかりました。
たしかに沖縄の人の話し方はやさしいですね。
Posted by TAMO at 2008年01月15日 18:40
ありがとうございます。
東京は東北の方が多いいんですね。
私の出身は大分県なのですが、沖縄に住んで、9年目に入りました。
沖縄で大分の言葉を聞いたらなんだか懐かしい気持ちになります。
古里を思い出させてくれるところが、私は、方言の好きなところの一つです。
また次紹介できる機会がありましたら、ブログにのせていただきます。
Posted by けーまー at 2008年01月23日 09:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。